これも今は昔。
伏見修理大夫・俊綱は、宇治大納言・頼通さまの息子だったが、
大納言さまにたくさんの子供がいたため、養い親を替えられて、
橘俊遠という人の子供となった。
そして蔵人の役に就き、15歳で尾張の国司に任じられた。
さて、その俊綱が任地の尾張の国へ向ったときのこと。
当時の熱田神宮の神様はたいへん霊威が強く、
神前で笠も脱がず、馬の鼻を向けるなどの非礼を働く者に対して、
たちどころに神罰を下していた。
だから、それに仕える大宮司の威勢も、国司に勝るほどで、
国中の人が恐れているような状況だった。
そこへ、俊綱が国守として下ってきた。
所信表明などを行う場が設けられたが、
熱田の大宮司は、別に自分には関係無いとばかりに、参上しなかった。
これを、俊綱はきびしく咎めた。
「いくら大宮司とはいえ、新たに国司が参ったのに、どうして参らぬ」
と言えば、
「前例がございません」
などと言って、いつまでも出て来ないので、
「国司も国司による。わしに対してそんなことを申すのか」
と、俊綱はいよいよ腹を立てた。
「大宮司が領するところを没収せよ」
ときびしい命令を出したところ、さすがに、大宮司に告げる人があって、
「国司にもあのような方がいます。ここは参上なされませ」
「それならば」
と、大宮司は衣冠を身につけ、立派な着物を身につけると、
供も30人ばかり、ぞろぞろと引き連れて、俊綱のもとへやって来た。
俊綱は、対面するや部下を呼び、
「この者を捕らえ、罰せよ。
神官でありながら国中の者から忌まれ、怪しからぬ振舞を為す者である」
と、あっという間に召し捕らえ、湯舟へ押し込めて罰してしまった。
大宮司は、
「何と無体な奴ばらだ――熱田の神様はおわさぬのか。
下人どもが無礼を為せば、たちどころに神罰をくだされるあなた様が、
今この大宮司がこのような目に遭わされているというのに、何も為さらないのですか」
と泣く泣く訴えていると、
そのうち、まどろみの中で見た夢に、熱田の神様が現れた。
「今回の件は、わしの力の及ばぬことである。
何故と申すに、昔この尾張に、こんな僧侶がおったであろう――。
その僧は、1千部の法華経を読むことでわしに法楽を与えようとしていたが、
百部あまり読み進んだころには、もう、この国の者みなが尊ぶようになり、
多くの者が帰依するに至った。
そしておまえはこれを不満に思い、悪心を起こしてこの僧を追放してしまった。
追放された僧侶は、おまえの仕打ちを激しく恨み、
『やがてこの国の国司となり、報いを受けさせてやる』
と誓った。
そして生まれ変り、とうとう、今の国司になって戻ってきたのだ。
ゆえに、わしの力は及ばぬ。
その僧の名は俊綱といい、今の国守もまた、俊綱と言うであろう」
……と、そんなふうに、夢の中で告げたのだという。
悪心は良くないことである。
原文
臥見修理大夫俊綱事
これも今は昔、伏見修理大夫は宇治殿の御子にておはす。あまり公達多くおはしければ、やうを変へて橘俊遠(たちばなのとしとほ)といふ人の 子になし申して、蔵人になして、十五にて尾張守になし給ひてけり。それに尾張に下りて国行ひけるに、その比(ころ) 熱田神いちはやくおはしまして、おのづから笠も脱がず、馬の鼻を向け、無礼をいたす者をば、やがてたち所に罰せさせお はしましければ、大宮寺の威勢、国司にもまさりて、国の者どもおぢ恐れたりけり。
そこに国司下りて国の沙汰どもあるに、大宮司、我はと思ひてゐたるを国司咎めて、「いかに大宮司ならんからに、国にはらまれて は見参にも参らぬるぞ」といふに、「さきざきる事なし」とてゐたりければ、国司むつかりて、「国司も国司にこそよれ。我らにあひてかうはいふぞ」とて、いやみ思ひて、「しらん所ども点ぜよ」などいふ時に、人ありて大宮司にいふ。「まことにも国司と申すにかかる人おはす。見参に参らせ給へ」といふければ、「さらば」といひて、衣冠に衣出して、供の者ども三十人ばかり具して国司のがり向ひぬ。国司出であひて対面して、人どもを呼びて、「きやつ、たしかに召し籠めて勘当せよ。神官といはんからに、国中にはらまれて、いかに奇怪をばいたす」とて、召したててゆぶねに籠めて勘当す。
その時、大宮司、「心憂き事に候ふ。御神はおはしまざむか。下臈の無礼をいたすだにたち所に罰させおはしますに、大宮司をかくせさせて御覧ずるは」と、泣く泣くくどきてまどろみたる夢に、熱田の仰せせらるるやう、「この事におきては我が力及ばぬなり。その故は僧ありき。法華経を千部読みて我に法楽せんとせしに、百余部は読み奉りたりき。国の物ども貴がりて、この僧に帰依しあひたりしを、汝むつかしがりて、その僧を追ひ払ひてき。それにこの僧悪心を起こして、『我この国の守になりて、この答をせん』とて生れ来て、今国司になりてければ、我が力及ばず。その先生(せんじやう)の僧を俊綱といひしに、この国司も俊綱(としつな)といふなり」と、夢に仰せありけり。人の悪心はよしなき事なりと。
適当訳者の呟き
地震、みなさんは大丈夫でしたか?
しゅんこう坊と、としつなさん。
ところで、湯舟に押し込めて罰するのですか――と思って、
「湯舟 押し込め 罰」と検索したら、不気味なエロ小説がたくさん引っかかりました。
橘俊綱:
たちばなのとしつな。摂政・関白を務めた藤原頼通の次男として生まれるが、頼通の正室・隆姫女王の嫉妬心のために、橘俊遠の養子とされた――らしいです。
歌詠みでも有名みたいですが、日本最古の庭園書の著者だとされるくらい、造園方面でも名高いようです。
熱田神宮:
名古屋にあって、大きな大きな神社です。
草薙の剣があるので、そりゃ宮司も強いですね。
[8回]
PR